info@jffj.jp
Contact Us 03-3479-0633
JACKSON FAMILY FOUNDATION JAPAN マイケル・ファミリー財団ジャパン
Facebook でシェアツイート
HOMEご挨拶目的と活動MJWWTとはMICHAEL TREEイベントプライバシーポリシー
 
<MJ8回忌にあたって>



ファン・友人・サポーターの皆さまへ
マイケル・ジャクソンが亡くなって7年が経ちます。マイケルは、彼の伝説と、人類が調和・平和・団結・愛に住まう平和な世界へと導く者たちへのヴィジョンを残してくれました。我々は、我々を絶滅へと導く戦争や殺し合いや虐殺に翻弄されています。しかしファン、友人たちそしてサポーターの皆さまは“Heal The World”のトーチを掲げ続けるでしょう。同時にメディアは、センセーションのために墓を掘り起こすような真似をし、未だにマイケルに平穏を与えようとしません。メディアは嘘やでっち上げを創り出し、新聞の売り上げを伸ばします。父としての、幻想家としての、これからの世代の先生としての彼のイメージを彼らは破壊します。それでもなお、マイケルの家族やファン、友人、サポーターは、あらゆる欺きをよそに、マイケルジャクソンをより良い世界のための多くの命に影響を及ぼす人物として、いつでも彼を思い出すことでしょう。友よ、安らかにお眠りください。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団
サイモン・サフーリ



マイケル、いつもいつもマイケルの絶大なる愛を感じています。マイケル、ほんとうにありがとう。ほんとうにありがとう。 世界の子供達に愛を。地球の環境、平和となるよう選ばれた私たちはこれから全身全霊でマイケルとともに立ち向かっていきます。 マイケル、いつも見守っていただき、ほんとうにありがとう。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団ジャパン関西
飛世 昇
飛世 光
SACRA
メイジュレーシング
       松本 崇



マイケルが亡くなってから7年経ちました。私には、彼が「悲しまないで。僕が残したことを続けていってよ」と言っているように思えてなりません。 海外旅行に出かけた多くの人が感じるように、外から自分の国を見ると、今まで気づかなかった良さが客観的に見えてくることが少なくありません。「言霊(ことだま)」もその一つです。 そう、私たち日本人には、言霊、という美しい伝統があります。英訳しようとしても、私には適切な訳語がどうしても見つからないので、これは日本固有のものなのだと思います。(良い訳語を見つけている、或いは知っている方は、是非、お知らせください。) 難しいことは分かりませんが、私が理解している言霊のイメージはこうです: 今、吐いた言葉は、空気中に魂のように存在している。息とともに吐き出された言葉は、肉体から発散された熱が漂っているように、ある時はそれが人々の言うオーラとなるように、生きている。 だから、お金が無い無い、と言っているとそれが言霊となって本当にお金に翻弄されます。だけど、「I'm starting the man in the mirror, I'm asking him to change his way」と言ったらどうでしょう。やり方を変えてみよう。そうしたら、今までより良くなるかもしれない。もしも壁に突き当たっていたら、それを破るのか迂回する方法が見つかるかもしれない。吐いた言葉は、言霊となって、何かを教えてくれます。「Tell me, if you really love me」愛する人が逝ってしまったら、話しかけてみてください。「Something whispers in my ear and says. That you are not alone」言霊がいるからだと思います。「if you really try, you'll find there's no need to cry, in this place you'll feel, there's no hurt or sorrow」僕のために泣かないで。今痛みも悲しみも無いところにいるから。マイケルがそう話しかけてくれたように感じます。「Heal the world, make it better place, for you and me and the entire human race マイケルは言霊を知っている人だったのかもしれません。 皆さんそれぞれ、マイケルの歌で好きな部分があると思います。今日はそれを、息を吸って吐いて、意識してみませんか? きっと言霊が何か良いことを運んでくるに違いありません。 マンハッタンの小さなアパートより、心を込めて。 マイケル、いつも見守っていただき、ほんとうにありがとう。
2016年6月25日
コラムニスト プロデューサー
芝原三千代



JFFJとの出会いからまだ日が浅いにも関わらず、故マイケル・ジャクソンさんへの追悼文を寄稿させて頂き、誠にありがとうございます。 マイケル・ジャクソンさんの社会貢献活についていくつかは以前から存じあげておりましたが、JFFJと出会って、彼が生前に行っていた活動がもっと多岐にわたっていて精力的に活動しており、本当に世界平和を目指していた事、またJFFJが彼の死後もその意志を継いで活動を続けるべく努力している事を知って、こんなにも真剣に世界平和を願って活動を続けている多くの人々がいる事と、その礎を彼が築いて来た事に心から感動してJFFJの活動に賛同した次第です。 私自身も、人工知能という新しいテクノロジーを用いて、マイケルが歌っていた慈愛と歌に満ちた真に平和な世界の実現を目指して活動しております。 私がこんな途方も無い目標を掲げて活動出来るのは、現代には世界平和実現へ必要な条件がほとんど揃っており、後は人工知能による新しい社会インフラを実現出来れば、この途方も無い目標も達成できると心から信じられるからです。 マイケルもきっと、歌と慈善活動を通して世界は変えられると信じていいたはずですし、それには、その前に世界平和を目指して活動した多くの偉人達の後押しがあったからだと思います。 私も、別の誰かも、マイケルを含めた今までの偉大なる偉人達が残してくれた遺産があるからこそ、世界は平和になれると信じて活動出来るのです。 心から、マイケルにも、マイケルが信じた偉人達にも、敬意と感謝を表し、彼らが願った世界平和を実現する事に人生を捧げることを誓い、哀悼の意と代えさせて頂きます。
2016年6月25日
株式会社九DW
代表取締役 井元剛
取締役 井元玲子



マイケルの命日に合わせるかのように湧いた、先日のゴシップネタ。日本でも切り取られニュースになっていました。スーパースターのスキャンダルはいつだって雑誌にすれば売れ、TVで流せば視聴率がとれる。…という、本当はそのスキャンダルの裏に何が隠されているのか、なんて明らかなのですが。メディアの持つ力は良くも悪くも非常に大きいことを改めて感じます。私たちはただ、マイケルが生前におこなった偉大すぎる慈善活動を、世界中の子どもたちへのあたたかい想いを、世界平和を祈る歌とパフォーマンスを、家族愛を、後世に伝えていけたらと願っています。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団ジャパン
永田 未来



アーティストとして歌とパフォーマンスを、すべての人に奏でたマイケル。慈善活動を通して世界平和を、すべての人に歌ったマイケル。彼の偉大すぎる意志、少しでも受け継いでいけたら・・・と思ってます。
2016年6月25日
Create of YoChal
YoChal はる

 

ジャンソン・ファミリー財団ジャパンによって運営されています。
慈善活動を行うジャクソン・ファミリー財団は、文化的な、社会的な、教育的なプロジェクトを支援します。
それは、マイケル・ジャクソンのフィランソロピー(慈善)の仕事を受け継いでいくことです。

NEWS

<プレスリリース>
Michael Jackson Wonder World ToysについてNFT鳴門美術館とNFT、メタバースプロジェクトをスタートします。
ジャクソン・ファミリー財団ジャパン(所在:東京都港区、代表:古賀賢治、以下:JFFJ)とNFT鳴門美術館(所在:徳島県鳴門市、代表理事:山口大世、以下:NFT鳴門美術館)とは、MUSEUM DAOに向けたMJWWT「Michael Jackson Wonder World Toys(マイケル・ジャクソンの不思議なオモチャ箱)」についてのNFT、メタバースの権利について独占契約を行いました。

jfffj

>>詳しくはこちら



<悲報>
マイケルの実姉で歌手のラトーヤ・ジャクソンからは「世界で2番目のマイケルダンサー」と賞され、マイケルとネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領が立ち上げたチャリティプロジェクト「Adventure Of Humanity」ではオフィシャルパフォーマーを務めていた、マイケル・ジャクソンのダンスパフォーマーとして活躍した日本人ダンサー・MDP Masaki(本名・河内正樹)さんが6月19日に逝去。6月23日に公式Facebookで発表。39歳でした。合掌。





<ご注意>
当財団・ジャクソンファミリー財団ジャパンは「WWWLトークン」とは一切関係ありません。

<ご通知>
最近、マイケルの商品を高額で買わされたとのメール・お手紙が当団体に複数来ております。我々ジャクソンファミリー財団ジャパンはマイケルグッズの販売とは一切関係ありません。

<アメリカのケーブルTV局、HBO放映「Leaving Neverland(リーヴィング・ネヴァーランド)」について>
本年3月3日・4日に米国で放映されたドキュメンタリー番組「Leaving Neverlandについては、ファンの間では衝撃的な内容だったと思います。 我々JFFJとしては、マイケル・ジャクソンの遺産管理団体がHBOを相手取り、1億ドル(約110億円)の賠償金を求めて訴訟を起こしたことの結果がすべてを明らかになると信じています。内容に関しては、多くのサイトに詳細な情報が存在するので、このサイトでは深く言及しません。 情報としてお伝えしたいのは、この作品の裏にある真相を究明することを目的としたウェブサイト「Leaving Neverland FACTS.com」・Twitterのアカウント「@NeverlandFacts」を見ることをお勧めいたします。
私たちJFFJは「マイケル・ジャクソンは10年以上もFBIの監視対象だった。しかし、FBIは児童虐待を巡る訴えを立証するものを“何ひとつ”発見しなかった。」という事実がすべてを物語っていると思います。」
JFFJ代表
古賀 賢治

photo

movie

 
EVENT
 
jffus.png
 
 
[発掘お宝MJ]マイケルの”スリラー”の動画を三本ご紹介します。
 
■2011年の人形が可愛い!人気のスリラーショートフィルム
>> Youtubeはこちら
 
■2017年のハロウィン・スペシャルで製作されたスリラーのアニメーション
>> Youtubeはこちら
 
■2013年の骸骨が完璧に踊るスリラーショートフィルム
>> Youtubeはこちら
 

pick up

LVH.png
Las Vegas Hollywood MAGAZINE にて
記事になりました!

>> LINK (PDF File)

 
HOME  |  ご挨拶  |  目的と活動  |  MJWWTとは  |  MICHAEL TREE  |  イベント  |  プライバシーポリシー
 
top ©Created by Jackson Family Foundation Japan.