info@jffj.jp
Contact Us 03-3479-0633
JACKSON FAMILY FOUNDATION JAPAN マイケル・ファミリー財団ジャパン
Facebook でシェアツイート
HOMEご挨拶目的と活動MJWWTとはMICHAEL TREEイベントプライバシーポリシー
 
<MJ8回忌にあたって>



ファン・友人・サポーターの皆さまへ
マイケル・ジャクソンが亡くなって7年が経ちます。マイケルは、彼の伝説と、人類が調和・平和・団結・愛に住まう平和な世界へと導く者たちへのヴィジョンを残してくれました。我々は、我々を絶滅へと導く戦争や殺し合いや虐殺に翻弄されています。しかしファン、友人たちそしてサポーターの皆さまは“Heal The World”のトーチを掲げ続けるでしょう。同時にメディアは、センセーションのために墓を掘り起こすような真似をし、未だにマイケルに平穏を与えようとしません。メディアは嘘やでっち上げを創り出し、新聞の売り上げを伸ばします。父としての、幻想家としての、これからの世代の先生としての彼のイメージを彼らは破壊します。それでもなお、マイケルの家族やファン、友人、サポーターは、あらゆる欺きをよそに、マイケルジャクソンをより良い世界のための多くの命に影響を及ぼす人物として、いつでも彼を思い出すことでしょう。友よ、安らかにお眠りください。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団
サイモン・サフーリ



マイケル、いつもいつもマイケルの絶大なる愛を感じています。マイケル、ほんとうにありがとう。ほんとうにありがとう。 世界の子供達に愛を。地球の環境、平和となるよう選ばれた私たちはこれから全身全霊でマイケルとともに立ち向かっていきます。 マイケル、いつも見守っていただき、ほんとうにありがとう。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団ジャパン関西
飛世 昇
飛世 光
SACRA
メイジュレーシング
       松本 崇



マイケルが亡くなってから7年経ちました。私には、彼が「悲しまないで。僕が残したことを続けていってよ」と言っているように思えてなりません。 海外旅行に出かけた多くの人が感じるように、外から自分の国を見ると、今まで気づかなかった良さが客観的に見えてくることが少なくありません。「言霊(ことだま)」もその一つです。 そう、私たち日本人には、言霊、という美しい伝統があります。英訳しようとしても、私には適切な訳語がどうしても見つからないので、これは日本固有のものなのだと思います。(良い訳語を見つけている、或いは知っている方は、是非、お知らせください。) 難しいことは分かりませんが、私が理解している言霊のイメージはこうです: 今、吐いた言葉は、空気中に魂のように存在している。息とともに吐き出された言葉は、肉体から発散された熱が漂っているように、ある時はそれが人々の言うオーラとなるように、生きている。 だから、お金が無い無い、と言っているとそれが言霊となって本当にお金に翻弄されます。だけど、「I'm starting the man in the mirror, I'm asking him to change his way」と言ったらどうでしょう。やり方を変えてみよう。そうしたら、今までより良くなるかもしれない。もしも壁に突き当たっていたら、それを破るのか迂回する方法が見つかるかもしれない。吐いた言葉は、言霊となって、何かを教えてくれます。「Tell me, if you really love me」愛する人が逝ってしまったら、話しかけてみてください。「Something whispers in my ear and says. That you are not alone」言霊がいるからだと思います。「if you really try, you'll find there's no need to cry, in this place you'll feel, there's no hurt or sorrow」僕のために泣かないで。今痛みも悲しみも無いところにいるから。マイケルがそう話しかけてくれたように感じます。「Heal the world, make it better place, for you and me and the entire human race マイケルは言霊を知っている人だったのかもしれません。 皆さんそれぞれ、マイケルの歌で好きな部分があると思います。今日はそれを、息を吸って吐いて、意識してみませんか? きっと言霊が何か良いことを運んでくるに違いありません。 マンハッタンの小さなアパートより、心を込めて。 マイケル、いつも見守っていただき、ほんとうにありがとう。
2016年6月25日
コラムニスト プロデューサー
芝原三千代



JFFJとの出会いからまだ日が浅いにも関わらず、故マイケル・ジャクソンさんへの追悼文を寄稿させて頂き、誠にありがとうございます。 マイケル・ジャクソンさんの社会貢献活についていくつかは以前から存じあげておりましたが、JFFJと出会って、彼が生前に行っていた活動がもっと多岐にわたっていて精力的に活動しており、本当に世界平和を目指していた事、またJFFJが彼の死後もその意志を継いで活動を続けるべく努力している事を知って、こんなにも真剣に世界平和を願って活動を続けている多くの人々がいる事と、その礎を彼が築いて来た事に心から感動してJFFJの活動に賛同した次第です。 私自身も、人工知能という新しいテクノロジーを用いて、マイケルが歌っていた慈愛と歌に満ちた真に平和な世界の実現を目指して活動しております。 私がこんな途方も無い目標を掲げて活動出来るのは、現代には世界平和実現へ必要な条件がほとんど揃っており、後は人工知能による新しい社会インフラを実現出来れば、この途方も無い目標も達成できると心から信じられるからです。 マイケルもきっと、歌と慈善活動を通して世界は変えられると信じていいたはずですし、それには、その前に世界平和を目指して活動した多くの偉人達の後押しがあったからだと思います。 私も、別の誰かも、マイケルを含めた今までの偉大なる偉人達が残してくれた遺産があるからこそ、世界は平和になれると信じて活動出来るのです。 心から、マイケルにも、マイケルが信じた偉人達にも、敬意と感謝を表し、彼らが願った世界平和を実現する事に人生を捧げることを誓い、哀悼の意と代えさせて頂きます。
2016年6月25日
株式会社九DW
代表取締役 井元剛
取締役 井元玲子



マイケルの命日に合わせるかのように湧いた、先日のゴシップネタ。日本でも切り取られニュースになっていました。スーパースターのスキャンダルはいつだって雑誌にすれば売れ、TVで流せば視聴率がとれる。…という、本当はそのスキャンダルの裏に何が隠されているのか、なんて明らかなのですが。メディアの持つ力は良くも悪くも非常に大きいことを改めて感じます。私たちはただ、マイケルが生前におこなった偉大すぎる慈善活動を、世界中の子どもたちへのあたたかい想いを、世界平和を祈る歌とパフォーマンスを、家族愛を、後世に伝えていけたらと願っています。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団ジャパン
永田 未来



アーティストとして歌とパフォーマンスを、すべての人に奏でたマイケル。慈善活動を通して世界平和を、すべての人に歌ったマイケル。彼の偉大すぎる意志、少しでも受け継いでいけたら・・・と思ってます。
2016年6月25日
Create of YoChal
YoChal はる

 

ジャンソン・ファミリー財団ジャパンによって運営されています。
慈善活動を行うジャクソン・ファミリー財団は、文化的な、社会的な、教育的なプロジェクトを支援します。
それは、マイケル・ジャクソンのフィランソロピー(慈善)の仕事を受け継いでいくことです。

NEWS

<MJ8回忌にあたって>
MJファンの皆さん。本日6月25日はMJの命日です。2009年6月25日。自宅にて心肺停止状態になり、救急隊に救急搬送されたカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で42分間に及ぶ蘇生活動を行うも、カリフォルニア時間14時26分に死亡が確認されました。享年50歳という若さで!! 母親のキャサリンや周囲にも身の危険を叫んでいたMJ。元顧問弁護士のピーター・ロペスや専属キャメラマンのジョン・ウィルコックなどの謎の死で多くの陰謀説が飛び交いましたが、僕たちはただただMJが生涯を通じて行った「社会貢献活動の意味」を追求することにします。 2009年11月、ジャクソン家を代表してパパジョセフそしてママキャサリンが、ビジネスではなく息子MJが多くの弱い立場の人々のための行動やその意味を生涯世に問うために設立した非営利団体ジャクソンファミリー財団。われわれは、ジャクソン家から与えられた、ミッションを粛々と遂行することだけに留めておきましょう。MJはきっと天国で安らかな毎日を過ごしています。合掌。
2016年6月25日
ジャクソンファミリー財団ジャパン
代表 古賀賢治

ジャクソンファミリー財団代表サイモン・サフーリよりみなさまへ
To all Fans, Friends and Supports
It has been 7 Years since Michael Jackson passed away, leaving behind him a Legacy and Vision for others to follow towards a Peaceful World, where Mankind can live in Harmony, Peace, Unity, and Love , but instead we have Wars, Killings and Genocide that will leads us towards extinction. But we the Fans, Friends and Supporters will continue carrying the torch of "Heal The World"
At the same time the Media do not want him to rest in peace as they are them selves are grave diggers for sensation, so they create their own lies and fabrication so that they can sell newspapers. and destroy his image as a father, visionary and a teacher for generations to come, his Family, Fans, Friends and Supporters will always remember him as Michael Jackson the One that made a difference in the Lives of Millions for a better world, despite any deception from others. Rest in Peace My Friend.
Jackson Family Foundation
Simon Sahouri

>>日本語翻訳

<< MJ8回忌にあたって その他のメッセージ >>


第7回 MJ追悼ダンス in 道頓堀 2015
Start with us  ~ぼくたちから 始めよう~

MJ関西 http://www.mj-kansai.com



2015年6月27日、マイケル・ジャクソンを敬愛する団体「MJ関西」の呼びかけにより、大阪の道頓堀に約100人が集結。 数々のヒット曲にのせて約1時間ほどのパフォーマンスが行われました。
マイケル死去の年2009年。彼の死を惜しむファンによって、フラッシュモブダンスが世界各地で繰り広げられました。 日本でも同年、マイケルファンによって札幌・東京・大阪・長崎などで、追悼フラッシュモブダンスが開催されました。 それ以降毎年、マイケルの命日付近に日本各地で追悼ダンスが行われています。 MJ関西では、生前のマイケルのチャリティー精神も継ぐべく、児童虐待防止オレンジリボン運動へのチャリティーも同時に行っています。


「特別寄稿 MJの社会貢献活動について」を寄稿して頂きました藤岡良介氏から、ジャクソン・ファミリー財団ジャパン代表 古賀賢治氏宛に届きました、下記日程に放映される「マイケル・ジャクソン:アース・ソング」の番組をご紹介致します。

6/25(木) 21:30~22:30
6/28(日) 17:00~18:30
7/13(月) 21:00~22:30

心優しきマイケルの側面を追う!「マイケル・ジャクソン:アース・ソング」
番組内容:
2009年6月25日に急逝した世紀のスーパースター、マイケル・ジャクソンのチャリティ活動に焦点を当てたドキュメンタリーがミュージック・エアで放映されます。
>>詳しくは
こちら


「特別寄稿 MJの社会貢献活動について」~HIStory TOURから伝わるMJの言葉~ を更新しました。


クリスマスイブ渋谷ナイト2014

 
2014年12月24日(水)クリスマスイブ YOUTUBEにてLIVE配信!!
2014年12月24日(水)クリスマスイブに開催された「クリスマスイブ渋谷ナイト2014」は 世界の多くの方々のご支援のもと、無事終了いたしました。
多くのご声援ありがとうございました。
上部の表題をクリックすると、その際世界に流れた動画を楽しめます。
故マイケルとそのファミリーの慈善活動運動を更に広めていくためのアクションは続きます。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
 
wearetheword.png
 
MJWWT Project Vol.1
東日本大震災 被災地の子ども達応援プロジェクト「世界が伝説の遺産に捧げるバースデー・トリビュート2014」
LEGACY OF THE LEGEND / WORLD TRIBUTE BIRTHDAY CELEBRATION 2014

LINK >> 【参加者募集】世界初!アプリで参加する "We are the World" 合唱企画! | Facebook

 
Facebook.
Facebook_Faces.
 

press release

LINK >> 【参加者募集】世界初!アプリで参加する "We are the World" 合唱企画! | Facebook

photo

movie

 
EVENT
 
EVENT
 
jaja.png
 
jffus.png
 
nanalogo.png

pick up

LVH.png
Las Vegas Hollywood MAGAZINE にて
記事になりました!

>> LINK (PDF File)

 
HOME  |  ご挨拶  |  目的と活動  |  MJWWTとは  |  MICHAEL TREE  |  イベント  |  プライバシーポリシー
 
top ©Created by Jackson Family Foundation Japan.